money-discussion

【日本政策金融公庫で創業融資の面談】をするときのマル秘知識

創業融資を受けるために必ず通らなければならないのは、審査担当者との面談です。

しかし面談と言っても、知らない人に事業計画を熱弁して説得させられるか不安な方がほとんどだと思います。

そこで本記事では、日本政策金融公庫で創業融資を受ける際の面談について、

  • 面談のキホン
  • 面談でよくある質問
  • 面談をする際の注意点

の3つを軸に、事前に知っておきたい事項を解説。

あらかじめ面談の大まかな概要だけでも把握して、少しでもリラックスして面談に臨みましょう。

目次

面談のキホン

まずは、

  • そもそもなぜ面談をするのか?
  • 持ち物について
  • 身だしなみについて
  • 面談時間

といった面談の基本的なところの確認です。

 

そもそもなぜ面談をするのか?

創業融資をする際に、なぜ日本政策金融公庫と面談が必要になるのかと言うと…

あなたが行おうとしている事業に、お金を貸す価値があるのかを見極めるためです。

いくら政府系の金融機関である日本政策金融公庫でも、誰でも融資が受けられるわけではありません。

融資の審査担当者に、融資しても問題ないと判断してもらえるようアピールする必要があります。

とはいえ、審査担当者も敵というわけではありません。

あくまで立場は対等なので、審査担当者に事業の綿密な計画や情熱をしっかりと伝えてください。

相手を引き込むつもりでアピールすれば、きっといい成果に繋がるはずです。

審査担当者の本音:実は積極的に融資したい!

創業者の立場からしたら、多額のお金をを借りに行くということに戦々恐々とするかもしれません。

しかし日本政策金融公庫の審査担当者の立場からすると、お金をどんどん貸していきたい!というのが本音です。

意外に思った方もいるかもしれませんが、日本政策金融公庫は融資をすること以外の業務はしていません。

そのため、融資先がないと金融公庫としての機能が成り立たなくなってしまいます。

さらに融資先を見つければ、審査担当者の評価も上昇。

このような内情があるので、創業者は遠慮なく融資を受ける審査にチャレンジしていきましょう。

 

持ち物について

以下が面談に行くときに必要になる主な持ち物一覧です。

  • 事業計画書
  • 創業計画書
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 印鑑
  • 過去1年分の源泉徴収票
  • 直近6ヶ月以上の記帳がされている通帳
  • 住宅ローンの支払明細書
  • 不動産の賃貸借契約書(自宅、会社ともに)
  • 資格類(営業許可証、調理師免許など)
  • 起業する会社の住所が確認できるマップ

その他の持ち物は、日本政策金融公庫で借入申込書を提出した後に届く資料を参考にしてください。

万が一、面談日までにすべての資料が届かない場合でも面談だけは受けられます。

しかし面談時に揃っていないと審査で不利に働いたり、融資を受けるまで余計な時間がかかってしまうかもしれません。

あらかじめ持ち物を揃えて、万全な状態で面談に臨むようにしましょう。

身だしなみについて

基本的に面談時に服装の規定はありません。

しかしあくまでもお金を借りる側なので、Tシャツとジーパンなどのラフな格好は、よくない印象を与える可能性があります。

いちばん無難なのが、仕事の面接や冠婚葬祭に参列するときのように、スーツで行くことです。

わざわざ面談のために新品のスーツを購入しなくてもいいですが、最低限の身だしなみとしてスーツを着用して清潔感がある印象を与えましょう。

 
 

面談時間

面談する時間は短くて30分~長くて2時間ほどです。

持参した事業計画書などが綿密に練ってあるものなら、短時間で終わるケースもあります。

とはいえ、まずは時間を気にする前に、いかにして創業する事業でいかに融資が必要かを伝える準備をしていってください。

お問い合わせはこちら

面談でよくある7つのキラークエスチョン

ここからは、面談時によく聞かれる質問を7つに絞って紹介していきます。

会社ごとに聞かれる内容は異なりますが、大まかにでも把握しておいて、当日の緊張を少しでも和らげていきましょう。

 

質問①:どうして創業しようと思ったのですか?

まず最初に、創業理由について質問されるケースが多いです。

とくに言わなければならないことはありませんが、創業の動機が

  • 会社勤めが嫌だったから
  • たくさん稼げると思ったから
  • 人間関係に悩みたくなかったから

のようにマイナスなイメージを与えたり短絡的な発言をすると、悪い印象を与えかねません。

これまでの経験から得てきた

  • 知識
  • 反省点
  • 仕事との向き合い方

など、あなたの誠実さが垣間見えるように伝えていきましょう。

ただしあまりに長く熱弁しても逆効果なので、簡潔に想いを伝えるということも忘れないようにしてくださいね。

 

質問②:創業するのはどんな事業ですか?経験はありますか?

審査の担当者に創業する事業がどのようなものかを理解してもらうのも、融資を受けるうえでは大切なことです。

誰でもイメージがつくような小売業ならとくに心配はいりませんが、IT系などの事業は言葉だけでは理解ができないかもしれません。

そのためにも、審査担当者が最初のお客様というつもりで、どのようなサービスを提供するのかを伝える練習をしておいたほうが安心です。

またサラリーマン時代などで、創業する事業に関係する仕事の経験があるなら、それも伝えることで審査担当者の印象をアップさせることができます。

 

質問③:自己資金額はどのくらいですか?

必ずと言っていいほど質問されるのは、自己資金の額です。

自己資金の額は口頭で言うだけでなく、持参する通帳でも確認があります。

この時点で

  • どのように貯蓄していったのか?
  • 不自然な入金はないか?(=見せ金はないか?)
  • 税金や家賃、水道光熱費などの滞納はないか?

など、6ヶ月~1年前までさかのぼって確認があることを覚えておきましょう。

税金を滞納していると、お金に無頓着だと思われて印象が悪くなります。

もしまだ未払いのものがあるなら、きっちり払い終えてから融資の審査を受けましょう。

 

質問④:収益はどのくらいを見込んでいますか?(資金繰りの確認)

以下のような資金繰りについての確認もあります。

  • 収支のバランス
  • サービスの提供先(顧客リストを見せるのもOK)
  • 融資を受けた場合の返済計画

上記のようなことが事業計画書にも綿密に書かれていれば、深く突っ込まれる可能性は低いですが、口頭でも自信を持って言えるようにしておきましょう。

収益の見通しがたたないと返済が滞るということも明らかなので、具体的な数字で明示することが必要不可欠です。

 

質問⑤:経営が傾いたときの対策方法は何ですか?

事業を始めてもずっと業績が右肩上がりということは、滅多にありません。

ときには経営がうまくいかないときもあります。

経営が傾いたときの対策方法を考えていないと、いざそのような事態になったときに倒産してしまうかもしれません。

審査担当者としても、倒産しそうな事業に融資ができるわけないですよね。

経営のリスクマネジメントが、どの程度までできるのか確認する質問なので、しっかりと答えられるように用意しておきましょう。

 

質問⑥:事業はどこで行いますか?

自宅以外の場所で創業する場合は、住所が確認できるマップなどを持参することに加え、そこの賃貸借契約書(コピーも可)も必要です。

この質問はとくに注意すべき点はありませんが、オフィスとして使えない(もしくは規制されている)場所を事業所として設定していると、突っ込まれる可能性があります。

 

質問⑦:ローンの残高はありますか?

  • そもそもローンがあるのか?
  • あるとしたら、残高はどのくらいなのか?

という点も、審査担当者が気になるところです。

住宅ローンやクレジットカードのローンがある場合は、どのような返済計画になっているのかを論理的に説明できるようにしましょう。

ここで返答につまづくと、創業後の資金繰りも不安に思われてしまう可能性があります。

もし可能であれば、個人的なローンをすべて完済してから面談をしたほうがいいでしょう。

お問い合わせはこちら

面談をする際の3つの注意点

面談に行くときに気をつけてほしい代表的なポイントは…

  1. 聞かれたことはシンプルかつ明確に
  2. 税理士など専門家と同伴で行かないこと
  3. 「いくらなら借りられるのか?」という雑な態度をしない

の3つです。

それぞれ解説していきますので、面談前の心構えとして覚えておいてくださいね。

 

①:聞かれたことはシンプルかつ明確に

審査担当者は、提出した事業計画書の内容をベースに質問します。

そのため事業計画書を自力で作成していれば、極論答えられない質問はないはずです。

質問にはシンプルかつ明確に答えましょう。

また審査担当者に好印象を与えようと思って、質問の答え以外のことを長々と語り続けるのもよくありません。

 

②:税理士など専門家と同伴で行かないこと

1人で面談に行くより、税理士などの専門家と一緒に行った方が心強い

と思う気持ちもわかりますが、面談には必ず1人で行くことをオススメします。

なぜなら、いくら質問に完璧に答えられても、専門家のフォローありきでは審査担当者へ悪い印象しか与えないからです。

大事なのは答えの完璧さではなく、創業者の

  • 人柄
  • 資金繰りの能力

がメインになります。

多少答えに詰まってしまう部分があっても、人柄でカバーしてもらえることは十分にあり得るので、面談には不安でも1人で行くようにしてください。

ただし面談前なら、いくらでもアドバイスを聞くことができます。

もし面談時への不安が拭い切れない場合は、スタートアップ会計事務所までご連絡ください。

 
 

③:「いくらなら借りられるのか?」という雑な態度をとらない

面談時に融資してもらえるのか不安になったとき、思わず言いたくなるのが…

「いくらなら、借りられるんですか?」という疑問。

しかし、この類の言葉は絶対に言ってはいけません。

なぜなら、この疑問を審査担当者に投げかけてしまうことで、

  • とりあえずお金がたくさん欲しいだけで、計画的ではないのかも…
  • この人に融資したところで、ちゃんと返済してくれるのだろうか?

という不安を抱かせてしまうからです。

審査担当者は、お金の使用目的と返済計画がしっかりしていない創業者に融資をすることはありません。

創業時にお金が必要になるのはわかりますが、あくまでもスマートかつ誠実な対応を心がけましょう。

 

面談のコツをおさえて融資を受けよう!

ここまで日本政策金融公庫で創業融資を受ける際の面談で、知っておきたいマル秘知識を

  1. 面談のキホン
  2. 面談でよくある質問
  3. 面談時の注意点

に分けて紹介してきました。

知らない人に自らの事業計画を伝えることに、緊張することもあるでしょう。

今回の記事が、あなたの面談への不安を少しでも和らげることができれば幸いです。

あなたの融資面談がうまくいくことを、陰ながら応援しています。

 

創業融資面談の不安を乗り越えたいときは、いつでも連絡を!

会社設立のこと、お気軽にご相談ください
A62_0679

会社設立・創業支援なら、話しやすさNo.1のスタートアップ税理士法人にお任せください!

実績多数のスペシャリストが、会社設立に関するお問い合わせを幅広く受付中です。全国対応可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

カテゴリーで検索

タグで検索

記事一覧へ戻る